女性の方へ"骨盤底筋"
おはようございます!
神戸市垂水区pilates.yのyukieです。
今回は"骨盤底筋"について。
内臓を支えてくれて、呼吸する時にも意識したい場所。くらいしか思ってなく、今までスルーしてましたが、、、、
知らないと、知ることで意識やっぱり変わるところ!!
だし、悩んでる人も多いのではないかなと思ってブログに書くことにしました。
骨盤底筋群。
ここが緩むと、尿漏れや頻尿などのトラブルがあげられます。
また、骨盤底筋群を意識せずに腹筋を鍛えている人、便秘がちでトイレでいきむ人、アレルギーやぜんそく持ちで連続的に咳やくしゃみをする人は、年齢に関係なく骨盤底筋群に負担がかかっている可能性があります。
体重が5〜10kg増えることも、骨盤底筋群が圧迫されて尿漏れする一因もあるそうです。
酷くなると、骨盤臓器脱に…
この図が衝撃的…
骨盤臓器脱は膣から臓器が出てくる膀胱瘤や子宮脱、直腸瘤などのこと。
骨盤臓器脱がひどくなると尿道を圧迫して、逆に尿が出にくくなることもあります。
人によって違うのですが、女性は過剰に腹圧をかける動作は注意が必要です。
骨盤底筋が緩んでしまう原因は、
'出産'によって臓器を支えている骨盤底筋群や靭帯、筋膜が伸びたり、断裂するパターンと"加齢"による筋肉の衰えです。
骨盤底筋群のトレーニングだけで80%尿漏れなどの症状が改善するというエビデンス(医学的根拠)が出ているそうです。
何もしなかったら、衰える、でも自分のカラダを少し意識して、動かすと結果はついてくる。
どうやって緩まないようにするかは、、ピラティスしたらいいかなと。
辿り着くところは、やっぱりピラティス最高やん!ってことでした。
0コメント