ピラティスをする目的は?!
おはようございます!
以前ピラティスをしようと思った"きっかけ"についてブログに書きました。
ピラティスをしていくと、自分自身のことにすごく気付けます。良いところも悪いところも。
もちろん、カラダのことも。そして心についても考えさせられます。
ピラティスして思ったこと。
カラダの勘違い(背骨3本とか、背骨の始まりは首とか、腹筋のほんとの場所とか)に、気づいて動くと、動きが変わって身体が伸びた感じですごく気持ちいいと思いました。
ヨガしてる時は、周りの人たちのポーズをチラチラ、キョロキョロみて必死についてく。
(ヨガを何かわからずヨガをしたからですが…)って感じでしたが、ピラティスはキョロキョロしてる暇なくて。インストラクターの言うことをしっかり聞いて、自分にその動きができるか、自分に聞きながら動く感じがまた面白い。っと思いました。
継続することで、カラダが変わっていくのも楽しいです。
ピラティスをする目的は、はじめの頃と変わらず、"姿勢が良くなりたい!"
これは、ずっと一緒です。
というか課題になってます。
以前より、だいぶ改善はしましたが、毎日使うカラダなのでやっぱり乱れます。
そのために、ピラティスをする!欠かせないものになってきたような気がします。
今年は一日一ピラティス!
30代の頃より40代のカラダをしっかり動かせるように★
0コメント