日常生活で気をつけてること
おはようございます!
yukieです。
今日は"姿勢"について。
姿勢が良くなりたい!と思ってることでピラティスを継続できてる一つの理由だったりまします。
以前は姿勢がいい=背筋ピン
と思っていました…
この表現今はあまり好きじゃないです。
背骨のしなやかさがでることで、筋肉のバランスが変わりカラダを立体的に使うことができる。
結果、姿勢が良くなる。
さいきん、私が日常生活で意識していることは、
・呼吸
・胸郭が重力に負けない
・腹筋群のアイソメトリック(キープする筋力)
・視線
電車の中で、呼吸を意識する。
階段を上り降りするときも、できるだけ視線を下げないようにしたり、
スマホを見る時間に首と頭の位置を意識したり、
買い物の荷物が重くなった時は、出来るだけ肩平行にして腹斜筋を働かせたり。
こんなことを日常生活に取り入れてます。
まずは、簡単に出来そうなことから日常生活に取り入れることで、今のカラダは少しずつ変わっていきます。
ピラティスを日常生活にとりいれられたら、3ヶ月後1年後、確実に変わります。
今日も暑いですが、熱中症に気をつけて元気に過ごしましょう!
0コメント