return to life through contrology
こんばんは!ユキエです。
今日は時間があったので、ピラティス本を読書しました。
最近、ピラティスとは?と話す機会が多いのですが、まだまだピラティスって知られてないんだなーと思います。
身体を動かすくくりでまとめられてるというか…
ヨガとピラティスと一緒と思ってたりとか…
伝えるのと伝わるのは難しい。
ヨガもピラティスもいいところがあると思うので、どっちがいいというジャッチをするものでもないし…
ピラティスはがバイオメカニクス(生体力学)に基づいたエクササイズなんです。
バイオとは【生体】メカニクスとは【力学】これを組み合わせてできた言葉が
『バイオメカニクス生体体力学)』です。
力学や解剖学の応用で身体を動かせるんです。
って難しいですよね…
簡単にいうと、自分のカラダを意識的にコントロールして動かす!イメージだと思います。
自分の正しいポジションを見つけながら動くので、セルフ整体ができちゃうエクササイズ!みたいな感じです。
ピラティス人口がもっと増えたらいいなぁ。
0コメント