変化したこと


おはようございます、yukieです。

ピラティスインストラクターになって、毎日の生活が少しずつ変わってきました。

・カラダの知識が増えた
・ピラティスをする回数が増えた
・週1回プライベートレッスンを受ける
・ピラティスの仲間と出会えた
・カラダが変わった(体幹が使えて疲れにくいカラダになった)

自分の変化ってなかなか気づけないし、過去のことって忘れてしまう…
自分の姿勢って、自分が1番知らない(わかってない)
ので、少し振り返りたいと思います。

ピラティスする前は、販売員やコールセンターで働いていて、育児と家事の両立でよくイライラしてたなーと思います。
毎日、文句ばっかり言ってた、、
頭痛も慢性的で、痛み止めは常備しとかないといけない状態。
肩こりも腰痛もあったし、カラダがだるいことにも気付いてなかったかも。

ピラティスを始めた時は、腹筋ないし呼吸できないし、首痛くなるし、、グループレッスンについていくのに必死だった…
動きもわからないから、キョロキョロ人のことも見たり、、、

自分の身体ってこんなに動かなくなってるんだとショックだったし、自分のカラダのこと何も知らんのやーと実感…

レッスン後のスッキリ感はすごく気持ちよくて、心地よかったの覚えてます。

骨を意識してカラダを動かす?!ってなんか新鮮で、レッスン後に骨や筋肉を調べるようになって、少しずつ自分のカラダに興味を持てるようになりました。

こんな私が今やピラティスインストラクター。なんか笑える。

PILATES.Y

神戸市垂水区初ピラティス専門スタジオ find your core 本来自分が持っている身体の機能を取り戻すためにピラティスを日常に

0コメント

  • 1000 / 1000