ピラティス名言


ピラティスは、1930年頃ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏によって考案された、エクササイズです。

背骨は何個あるかご存知ですか?

頸椎7・胸椎12・腰椎5・仙骨・尾骨と合わせて26個です。

(わたしは背骨5個くらいしかないと思ってました。それだけ身体を固まりで動かすことしか出来てなかったです笑)

背骨は、身体を丸める(屈曲)・そらす(伸展)・ねじる(回旋)・横に倒れる(側屈)を動きをします。

ピラティスのエクササイズでは全ての背骨の動きを取り入れて、頭から動かしたり、尾骨から動かしたり、身体を立体的に使うことができます!!

また、その人の姿勢の特徴でプロップ(道具)を使い分けます。

知れば知るほど、なるほど〜となり、身体がどんどん変わってくるのもピラティスの魅力だなと思います。


PILATES.Y

神戸市垂水区初ピラティス専門スタジオ find your core 本来自分が持っている身体の機能を取り戻すためにピラティスを日常に

0コメント

  • 1000 / 1000